(選定料理)具雑煮



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた長崎県の郷土料理。

 だし汁に丸もち、鶏肉や魚、季節の野菜など10種類以上の食材を煮込んだ雑煮。

 起源は寛永十四年(1637年)に起こった島原の乱の際、海や山から様々な食材を集めて煮込んだのが始まりとされます。これをもとに、食事処を営んでいた糀屋(こうじや)喜衛ェ門が文化十年(1813年)に味を調え売り出したのが、現在の具雑煮の原型となったといわれています。

 本来は家庭料理ですが、郷土料理として有名になり、現在では市内の様々な飲食店で観光客に提供されています。
協力店によるレシピ
長崎 出島厨房 四谷店

長崎県の郷土料理
(選定料理)卓袱(しっぽく)料理
(選定料理)具雑煮
(選定料理)ちゃんぽん・皿うどん
(選定料理)佐世保バーガー

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ