(選定料理)卓袱(しっぽく)料理



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた長崎県の郷土料理。

 長崎県独自の発展を遂げた、和(日本)、華(中国)、蘭(オランダやポルトガルなどの西洋)料理を円卓に並べ、取り分けながら食べます。古くから国際港として栄えた長崎が育んだ国際色豊かな料理です。影響を受けた国の名前をとり、別名「和華蘭(わからん)料理」とも呼ばれています。

 江戸時代から異国との接点が多かった長崎では、当時禁止令の出ていた食肉も文化として残っており、卓袱料理に欠かせない豚の角煮などもこれに由来します。ちゃぶ台はこの卓袱料理の卓が起源になったともいわれています。
オリジナルレシピ

長崎県の郷土料理
(選定料理)卓袱(しっぽく)料理
(選定料理)具雑煮
(選定料理)ちゃんぽん・皿うどん
(選定料理)佐世保バーガー

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ