(選定料理)鴨鍋

農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた滋賀県の郷土料理。
冬の訪れとともに、琵琶湖に飛来してくるマガモを、豆腐やネギなどの野菜と一緒に煮込んで食す鍋料理です。寒い冬を乗り切るマガモは脂が多くのり、しっかりとした歯ごたえと脂身の甘さが特徴。「鴨が葱を背負ってくる」ということわざの通り、カモとネギの相性は抜群。
天下人の豊臣秀吉が鴨鍋を好み、カモの飼育を行うよう推奨したという説が残っています。
元々は魚を取る網にかかったカモのみを食していましたが、11月から3月にかけて脂がのった鴨料理を食べることができます。(1971年に琵琶湖が全面禁猟区になった為、現在は県内外の他地域から取り寄せられた真鴨を使っています。)
協力店によるレシピ
寛文五年堂馳走小路千茂登
滋賀県の郷土料理
(選定料理)ふな寿司(選定料理)鴨鍋
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ