(選定料理)てこね寿司

農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた三重県の郷土料理。
カツオやマグロなどの刺身をしょうゆなどで作ったタレに漬け込み、酢飯とあわせたお寿司。薬味として大葉、しょうが、のりなどを散らして食します。
カツオ漁で忙しい漁師が、獲ったカツオをぶつ切りにし、調味料とごはんにまぜあわせて、手でこねて食べたのが発祥といわれています。当地では、女性も海女として働くことが多く、準備に時間のかからないこの料理は定番料理として定着したようです。
現在でも三重県では宴会の席などで食べられています。
協力店によるレシピ
すし久
三重県の郷土料理
(選定料理)伊勢うどん(選定料理)てこね寿司
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ