(選定料理)はらこ飯



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた宮城県の郷土料理。

 鮭の煮汁で炊いたご飯の上に、鮭とイクラをのせ、刻みのりなどを添えて食べる鮭の親子丼です。

 鮭の漁が盛んだった亘理荒浜地方の漁師が考案したと伝わります。「はらこ」とはイクラをさす東北地方の方言です。「はらこ飯」の名の由来は諸説ありますが、イクラは鮭の腹にいる子だから腹子(はらこ)という説もあります。仙台藩主の伊達政宗が亘理荒浜地方の運河工事視察を行った際に、地元漁師からはらこ飯を献上されたことをとても喜び、その美味しさを多くの人に伝え広めたという言い伝えが残っています。

 現在では、はらこ飯は全国的に有名になり、特に鮭が旬である秋頃には、多くの観光客がはらこ飯を目当てに訪れます。駅弁としても高い人気があります。
協力店によるレシピ
溜池 相屋 総本店

宮城県の郷土料理
(選定料理)ずんだ餅
(選定料理)はらこ飯
(選定料理)牛タン焼き

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ