(選定料理)ずんだ餅

農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた宮城県の郷土料理。
ずんだとは枝豆で作られる緑色の餡を指します。ゆでた枝豆の甘皮をとりのぞき、すり鉢でつぶしたものに砂糖を加え、塩と水で味を調えたものです。それをつきたての餅にからめた郷土菓子。
米どころの宮城県には笹巻き餅やくるみ餅、納豆餅など年中行事や祝い事で食される餅料理が50種類以上あると言われます。その中でも風味豊かなずんだ餅は人気が高く、現在でもお盆などに多くの家庭で食べられています。
ずんだのクレープやシェイク、アイスクリームなど、派生料理も多くうまれています。
協力店によるレシピ
ずんだ茶寮 仙台駅西口店
宮城県の郷土料理
(選定料理)ずんだ餅(選定料理)はらこ飯(選定料理)牛タン焼き
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ