(選定料理)からしれんこん
農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた熊本県の郷土料理。
よく洗ったレンコンの両端を切り落としてからゆでて陰干しし、レンコンの穴にからしみそを詰めて数時間おき、衣をつけて揚げたものです。
江戸時代、藩主の細川忠利が病弱だったため、滋養強壮を目的とした献上品として作られたのがはじまりです。からしれんこんの切り口が、細川家の家紋「九曜紋(くようもん)」に似ていたため、しばらくは門外不出の料理でしたが、明治時代に入ってから一般に製法が広まったとされます。
レンコンの食感とからしみその味わいは、お酒のつまみとして、ご飯のおかずとして、お土産としても人気です。熊本県の冠婚葬祭に欠かせないからしれんこんは、熊本名物の一つです。
協力店によるレシピ
銀座 有薫酒蔵
山海のもてなし処 睦乃家
博多いずみ田 日本橋室町店
九州藩 新橋店
熊本県の郷土料理
(選定料理)馬刺し
(選定料理)いきなりだご
(選定料理)からしれんこん
(選定料理)太平燕
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ