(選定料理)そば米雑炊



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた徳島県の郷土料理。

 「そば米」とは、そばの実をゆでてから乾燥させ、皮を取り除いたものを指します。それをだし汁で煮た雑炊が「そば米雑炊」です。

 源平の合戦に敗れた平家の落ち武者が東祖谷村に身を潜めた際に、都を偲んで作ったのがはじまりといわれています。

 高い山に囲まれ、稲作に適さない祖谷地方では、そばが主食として作られてきました。

 現在では徳島県民の日常のおかずとして、季節を問わずに親しまれている一品です。
協力店によるレシピ
88屋

徳島県の郷土料理
(選定料理)そば米雑炊
(選定料理)ぼうぜの姿寿司

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ