(選定料理)ふく料理

農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた山口県の郷土料理。
山口県で「2500年以上前から食されてきた」と伝わるふく料理。県内では、幸福の「福」にかけて縁起をかついで、フグのことを「ふく」と呼びます。
戦国時代、多くの武士がフグの毒にあたったことから、豊臣秀吉によってフグ食禁止令が出されました。そして明治時代、長年続く禁止令を解くように働きかけたのは、フグの美味しさに感動した、周防国(現在の山口県)出身の初代総理大臣の伊藤博文でした。
下関市には「下関ふく連盟」が存在し、様々なイベントを通してふく料理を伝えています。
協力店によるレシピ
たらふく銀座別館黒門燈
山口県の郷土料理
(選定料理)ふく料理(選定料理)岩国寿司
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ