(選定料理)カキの土手鍋

農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた広島県の郷土料理。
みそを鍋の内側に土手のように塗り、その中でカキや豆腐、ハクサイやシュンギクなどの野菜を煮込んで食す郷土鍋です。みその土手を崩しながら、好みの味に調整する調理法は独特です。
発祥は、行商人が考案したという説などがあります。広島県では、カキの養殖が室町時代から行われていたと伝わり、現在では全国一の生産量を誇っています。
冬の郷土鍋として全国的に知られているカキの土手鍋は飲食店ではもちろん、家庭の食卓でも親しまれています。
協力店によるレシピ
銀座かなわ
広島県の郷土料理
(選定料理)カキの土手鍋(選定料理)あなご飯(選定料理)広島風お好み焼き
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ