(選定料理)いちご煮

農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた青森県の郷土料理。
お椀に盛られたウニの卵巣がだし汁とあわさる事でみずみずしく映え、「朝露のなかの野いちごのようだ」と称された事から「いちご煮」と名付けられました。
発祥は太平洋の豊かな海を背景にウニとアワビがよくとれた八戸市を中心とする県南地方の漁師料理と言われ、漁家の間では古くから日常的に食されていたといわれます。
現在では祝いの席や正月に欠かせない一品で、毎年7月には伝承と交流を目的とした「いちご煮祭り」が階上町(はしかみちょう)で開催されています。
協力店によるレシピ
Bois Vert (ボワ ヴェール)北の台所 おんじき 新ばし家
青森県の郷土料理
(選定料理)いちご煮(選定料理)せんべい汁
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ