(選定料理)おっきりこみ



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた群馬県の郷土料理。

 幅広の生麺、里芋、大根、きのこなどをたっぷりの汁で煮込んだ料理です。塩を入れずに打った生麺を煮込むため、打ち粉が溶け出してとろみがでます。

 麺を「切っては入れ、切っては入れ」する様子から、自然とこの呼び名がついたといわれています。地域によっては「煮ぼうと」や「煮ぼうとう」、「おきりこみ」とも呼ばれています。昔、養蚕農家で農作業を終えた女性たちが、栄養バランスに優れ手早く大量に作れる料理として作り始めたのが発祥と伝わっています。

 今では家庭でもよく作られており、おふくろの味として愛されています。
協力店によるレシピ
このむ 三光坂下

群馬県の郷土料理
(選定料理)おっきりこみ
(選定料理)生芋こんにゃく料理
(選定料理)焼きまんじゅう

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ