盛岡冷麺(ぴょんぴょん舎特製)のレシピ

材料
1人分盛岡冷麺 170g
盛岡冷麺スープ 200cc
酢 6cc
ゆで卵 1/2個
きゅうりの甘酢漬け 約6g(輪切り3個)
刻みねぎ 5g
すり胡麻 1g
梨 約20g
チャーシュー 7g
キムチ 50g
手順
1.
麺を手でほぐしながら沸騰したお湯の中へ入れ、菜箸などでさらにほぐし、吹きこぼれに注意しながら強火で4分20秒前後茹でます。(左記の茹で時間はぴょんぴょん舎特製生麺を使用した場合。麺が白から半透明の黄身色に変化するのが目安です。)
2.
ボールにザルを重ねて冷水を溜めておき、茹で上がった麺をザルに取り流水でよく洗い、仕上げに氷水で麺をしめ、水をよく切ります。(水切りが甘いとスープが薄くなってしまうので、しっかりと水を切ります)
3.
あらかじめ冷やしておいた器に2の麺を入れて、酢を加え麺全体に絡ませてから麺の形を整えます。
4.
麺の上に半分にカットした茹で玉子、3時の位置に甘酢キュウリ・刻みネギ・ゴマ、6時の位置にスイカまたは梨、9時の位置にチャーシューをトッピングします。(紹介したトッピングはお店と同様のものです)
5.
スープの入ったパックを10回程振ってから、開封しスープを注ぎます。キムチは12時の位置ですが、お好みに合わせた量を盛り付けます。
トッピングが終わったら完成です。
麺はとても伸びやすいので、なるべく早目に召し上がって下さい。
レシピ協力“
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店”
岩手県の郷土料理
(選定料理)盛岡冷麺のレシピ一覧
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ