(選定料理)水炊き



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた福岡県の郷土料理。

 鶏肉を骨ごと煮込んだスープの中に、お好みの野菜を加えてポン酢で食べます。

 その起源は、長崎県生まれの林田平三郎が香港に渡った際に、英国人の家庭で料理を学び、帰国後に西洋料理のコンソメと中華料理の鶏のスープをアレンジし、福岡県の店で提供したのがはじまりといわれています。

 現在では、日本全国で食べられる福岡県の代表的な郷土鍋のひとつです。具を食べ終えた後に、鶏のうまみで食べる雑炊も人気です。
協力店によるレシピ
八分目(はちぶんめ)下北沢店
南部どり 麹町店
みのり山賊
三田獅子丸

福岡県の郷土料理
(選定料理)水炊き
(選定料理)がめ煮
(選定料理)辛子明太子

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ