(選定料理)出雲そば



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた島根県の郷土料理。

 そばの実を皮ごとひいて作られるそば粉を用いたそば。皮ごとひいて作られるため、一般的なそばと比べて色や香りが濃く、独特の味わいが特徴です。水で冷やしたそばを3段に重ねた割子(わりご=重箱)と言われる丸い漆器の器に盛り、薬味(ねぎ、刻みのり、かつお節、おろし大根など)をのせ、そばつゆをかけて食します。

 出雲地方の松江で、江戸時代から伝わる食べ方です。

 ゆでたそばをそのまま鍋から直に器に取り、ゆで汁、そばつゆ、薬味など加えて食べる「釜揚げ」も人気の食べ方です。

協力店によるレシピ
出雲食材の店 がっしょ出雲
鴨専門店カナール

島根県の郷土料理
(選定料理)出雲そば
(選定料理)しじみ汁

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ