(選定料理)しもつかれ



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた栃木県の郷土料理。

 サケの頭、煎った大豆、鬼おろしでおろしたダイコンとニンジン、油揚げなどの材料を鍋で煮込み、酒粕を手でちぎり入れ、最後に味を調えて作られる料理です。

 栄養豊富な保存食として、初午(2月最初の午の日)に作る栃木県の代表的な郷土料理です。稲荷神社に赤飯と共に供えられ、無病息災を祈ることでも知られている行事食です。発祥は定かではありませんが、鎌倉初期から作られていたともいわれます。

 「七軒の家のしもつかれを食べると病気にならない」という言い伝えがあります。現在でも栃木県の飲食店や各家庭で作られています。
協力店によるレシピ
五楓 GINZA

栃木県の郷土料理
(選定料理)しもつかれ
(選定料理)ちたけそば
(選定料理)宇都宮餃子

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ