(選定料理)どんがら汁



農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた山形県の郷土料理。

 味噌ベースの汁に寒鱈(かんだら)の身、頭、はらわたを入れ、豆腐、ねぎや大根などの野菜とともに食す鍋料理。寒鱈とは、冬場に産卵のため回遊してくる脂がのり身体が大きい鱈のことを指します。

 「どんがら汁」の名の由来は寒鱈の「身とガラ」を用いることから「胴殻(どうがら)」が変化したとされ、魚を余さず丸ごと食べる庄内地方の漁師料理として古くから伝えられてきました。

 現在でも、冬場になると庄内各地で「寒鱈まつり」が開催され、学校給食でも通常の献立として食されており、山形県の家庭の味です。
協力店によるレシピ
赤坂あじさい

山形県の郷土料理
(選定料理)いも煮
(選定料理)どんがら汁

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ