熊本県の郷土料理|(選定料理)からしれんこん
- 「カリッと辛っと」400余年の歴史を誇る熊本名物 -
農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた熊本県の郷土料理。
よく洗ったレンコンの両端を切り落としてからゆでて陰干しし、レンコンの穴にからしみそを詰めて数時間おき、衣をつけて揚げたものです。
江戸時代、藩主の細川忠利が病弱だったため、滋養強壮を目的とした献上品として作られたのがはじまりです。からしれんこんの切り口が、細川家の家紋「九曜紋(くようもん)」に似ていたため、しばらくは門外不出の料理でしたが、明治時代に入ってから一般に製法が広まったとされます。
レンコンの食感とからしみその味わいは、お酒のつまみとして、ご飯のおかずとして、お土産としても人気です。熊本県の冠婚葬祭に欠かせないからしれんこんは、熊本名物の一つです。
からしれんこんと海老のコロッケのレシピ分量:5人前 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. からしれんこんを約5mmの角切りにする。 れんこんを約2cm幅で乱切りにする。 むき海老を約5mmの角切りにする。 ※れんこんは、冷凍物の方が粘り気が出てコロッケにあいます。 2. 乱切りにしたれんこんをフードプロセッサーに入れ、粘り気のあるペースト状にする。 3. 1と2に材料内【A】を入れて、まんべんなく混ぜ合わせる。 4. 3を約50g取り、小判型に成形して両面に小麦粉をかける。 溶き卵にくぐらせてパン粉をつける。 ※手に水をつけて成形すると、きれいに作れます。 ※小判型にすることで、中にまんべんなく熱が伝わり、美味しく揚げることができます。 ※パン粉は、生パン粉の方がジューシーに揚げることが出来ます。 ※パン粉をつける時、手についた溶き卵を水で流して下さい。パン粉にだまが出来にくくなります。 5. 170℃の油で約2分揚げる。 お好みでサニーレタスもしくはレタス、水菜やパセリを添え、レモンを絞って完成。 ※揚げる時、自然とコロッケが上にあがってくるまで、むやみに触らないで下さい。 |