静岡県の郷土料理|(選定料理)桜えびのかき揚げ
- 静岡県駿河湾は桜エビの水揚げ量100% -
農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた静岡県の郷土料理。
生の桜エビに好みの野菜をまぜあわせて、衣を少なめにしてカラっと揚げます。
静岡県駿河湾は桜エビの国内水揚げ量が100%です。桜エビの量を減らさないよう、漁は3月下旬から6月上旬と10月下旬から12月の期間で、のべ30日から40日程度に限られています。
現在、主な水揚げ港である由比漁港で毎年5月に、「由比桜えびまつり」が催されており、数万人の来場者を誇っています。
桜えびのかき揚げのレシピ分量:4人前 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
1. 釜揚げ桜えび60g、玉葱は1cmの厚さでザク切り、糸三つ葉は2cm位の長さに切る。 2. 1をボウルに入れ、小麦粉10gと絡ませる。 3. 材料内[A]をまぜあわせる。その中に2を入れ、さらに軽くまぜあわせる。 4. 3を丸皿に取り形を整え、180°の油に入れる。 5. 箸で丸く形を整え、表と裏を約2分ずつ揚げ、よく油切りをする。 6. 器に天紙を敷き、表面(油に入れた時上になった面)を上にしてのせる。大根おろしとおろし生姜を入れた天つゆ、もしくは焼塩、お好みでいただく。 |