給食で郷土料理伝える
千葉県市原市の「市民の日特別献立」に迫る
千葉県市原市では、毎年10月に、県内で親しまれている郷土料理を取り入れた「市民の日特別献立」を市内の小中学校、幼稚園にて提供しています。
そんな取り組みに込められた思いを千葉県市原市にお聞きしました。
皆さんは、どのような形で郷土料理を知りましたか。
食卓で召し上がっていたことや、お祭りなどの地域の催しで口にしたこと、また、学校給食で郷土料理に触れた経験がある方も多いのではないでしょうか。
地域に伝わる食を知ってもらうきっかけづくりとして、学校給食に郷土料理や地域食材を取り入れている自治体は少なくありません。
今回紹介する千葉県市原市もその一つです。
【市民の日特別献立】市原市立の小・中学校、幼稚園では、市民の日を記念して今月中のいずれか1日に、郷土料理の「鶏どせ風スープ」や市内で取れた食材を献立に取り入れます。https://t.co/YKu6A3TPWk pic.twitter.com/VsYl5RdEff
— 千葉県市原市 (@ichihara_city) 2018年10月2日
私は給食で郷土料理を食べた経験がなかったため、千葉県市原市が発信したこの情報を目にしたときは、興味深く感じました。
そこで、発信した取り組みについてお聞きしようと、市原市教育委員会にお問い合わせしたところ、この給食には「市原市民の日」と呼ばれる記念日が関係しているとのことで、詳しいお話を伺いました。
市民の日特別献立とは?
まずは、SNSにて発信された「市民の日特別献立」と呼ばれる給食についてお尋ねしたところ、「市民の日特別献立」とは、「市原市民の日(10月1日)」がある10月に、郷土料理や地域食材を取り入れた給食を市内の小中学校、幼稚園へ提供する取り組みのようです。
この取り組みを考えた経緯についてお聞きすると、
「当市の学校給食では子ども達に対し、自然に恵まれた市原市に愛着と誇りを持ってほしいと、地場産物や郷土料理を用いた学校給食を実施するようになりました。」
と教えてくれ、実際に今年の10月に提供された「市民の日特別献立」を見せてもらいました。(取材日は2018年10月25日)
色彩豊かな見映えで、優しそうな味わいが写真から伝わってきますね。
特に注目したいのは、千葉の郷土料理「鶏どせ」をアレンジしたという「鶏どせ風スープ」(写真右下)です。
「鶏どせ」とは、千葉県の「ちばのふるさと料理」にも認定されており、正月やお祭り、集会など人寄せの時の食事として作られた郷土料理です。昔はどこの農家でも鶏を飼っていたことから、鶏肉をだんごにして使う料理として発祥したもので、体の芯まで温まる美味しい雑炊です。
そんな郷土料理を献立に選んだ理由をお尋ねすると、
「千葉県では、太巻き寿司やさんが焼き、落花生みそなどの様々な郷土料理が存在しますが、市民の日にちなみ、市内でお祭りや人寄せの時に作られてきた郷土料理「鶏どせ」を選びました。」
と、その背景を語ってくれました。
また、「鶏どせ」は本来雑炊なのですが、給食の献立では鶏団子スープにすることで、子どもたちにとって食べやすくなるよう工夫したようです。
さて、千葉の郷土料理を学校給食にしたという「市民の日特別献立」をご紹介しましたが、続いて、同取り組みを行う市原市の思いもお伺いしました。
「市民の日特別献立」に込められた思い
「市民の日特別献立」を通して、子ども達に伝えたいことをお聞きしたところ、
「自然豊かな市原市では、様々な農作物が作られており、それらを使用した郷土料理も存在します。給食で郷土料理「鶏どせ」を紹介することで、市原市の地場産物や郷土料理などの食文化に関心を抱くきっかけ作りになると考えています。ふるさとの豊かな食文化を守り、次世代へ伝えていってほしいです。」
と、この給食をきっかけに、市原市の食に関心を持ってもらいたいとの思いをお話いただきました。
実際にこの給食を食べた子ども達や、関係者からは好評のようで、「知らなかった郷土料理を知ることができて良かった。」「ごぼうの香りがよく、具だくさんでおいしい。」、「市原市にちなんだメニューはとても良いと思う。これからも続けていってほしい。」などの反響の声があったようです。
今回は、毎年10月に行っている市原市の「市民の日特別献立」の取り組みを紹介しました。
郷土愛を持ってほしいとの思いで始まったこの献立は、今では子ども達から喜ばれる市の取り組みとして毎年実施されており、素敵だと思いました。
献立にも取り入れられている鶏どせは、本サイトにレシピも掲載しておりますので、是非作ってみてはいかがでしょうか。
http://www.location-research.co.jp/kyoudoryouri100/recipe/recipe/120388
段々と肌寒くなってくるこれからの時期におすすめです。