沖縄県の郷土料理|ポーポー
- 沖縄版クレープ!?沖縄県の伝統的郷土菓子 -

沖縄県の郷土菓子。小麦粉などでつくった生地を焼き、「油みそ」(アンダンスー)を表面にぬり、くるくると巻いた料理です。
子どもたちの健やかな成長を願う供え物とされたり、豊漁祈願などのお祭りの際に供されたとされます。
沖縄版パンケーキ・クレープとして、中身を生クリームやジャムなどにして「おやつ」として食されることもあります。
ポーポーのレシピ分量:4人前 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
1. [A]を鍋でまぜあわせてツヤが出たら、みじん切りにしたしょうがを加えてひと煮立ちさせます。ツナ缶は油も入れます。 2. ザルでふるった小麦粉とベーキングパウダー、水、油をボウルでまぜあわせ、ザルで漉します。 3. 熱したフライパンに油(分量外)をひいて火にかけ、2を薄く流し込み、薄焼き卵を焼く様に両面を焼きます。 4. 3に1を広げて手前から巻きます。 |